花火大会
夏は花火ですね。
今回は2年目、3回目の撮影です。
いつも本気を出しての撮影では無く、
見に行ったついでに撮影という感じです。
といっても、本気を出したところで、
うまく撮れるわけじゃ無いですが(^_^;)
カメラの撮影モードは、B(バルブ)で、レリーズを付けて、
露光時間は適当です(^^)
ピントはAFで合わせてから、MFモードに切り替えて置きピン。
三脚を使うので、一応手ぶれ補正もOFF。
前回まではワイヤレスリモコンでシャッターを切っていましたが、
リモコンのセンサーがカメラのレンズ側にあるため、
後ろから手をまわすので反応しないときがあるし、
カメラの前にいちいち手をまわすのも面倒でした。
今回はケーブルレリーズを使いました。
花火撮影はやっぱりケーブルレリーズが便利です。
打ち上げ場所より離れていたところからの撮影のため、
建物などの陰が入ってます(^_^;)
![]() |
Canon EOS 60D | EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
F16 | 12sec | ISO100 | f135mm | trimmed
|
スターマインですね。
車のヘッドライトと一緒に。
![]() |
Canon EOS 60D | EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
F13 | 9sec | ISO100 | f116mm
|
単打ちの花火です。
スターマインより高さがあります。
![]() |
Canon EOS 60D | EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
F13 | 9sec | ISO100 | f55mm | trimmed
|
![]() |
Canon EOS 60D | EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
F13 | 7sec | ISO100 | f55m | trimmed
|
今大会、締めの花火です。
2尺玉です。
直径は400mになるそうです。
2枚目の写真と比べると大きさの違いが分かります。
![]() |
Canon EOS 60D | EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
F13 | 14sec | ISO100 | f55mm
|
上の写真は花火の色がいまいちなので、
上と同じ写真のホワイトバランスを変えてみました。
上は太陽光、下はタングステン(白熱灯)
花火の色が鮮やかになりました。
どちらかというとこちらの方が肉眼に近いと思います。
コメント
コメントを投稿