塩嶺麦酒 ヴァイツェン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 01, 2014 信州農業公園チロルの森で購入した地ビールを飲みました。 まずは、塩嶺麦酒WEIZEN(えんれいばくしゅヴァイツェン) 栓抜きを用意して、さあ栓を抜くぞ!と思ったら・・・ マキシキャップになっていて栓抜き要らずです。 泡がクリーミーで粘りがあり、これだけ盛り上がっていてもこぼれません。 フルーティーな香りで、ほどよい苦みがあります。 飲みやすくておいしかったです。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
EOS 70D EF-S 18-135 IS STM Kit 購入 9月 08, 2013 EOS 70D EF-S 18-135 IS STM Kit を購入しちゃいました(^o^) EOS 60D EF-S 18-135 IS Kit を持っているんですが・・・ 60Dからの機能の進化に、これだ!と思って、 70Dに手を出してしまいました。(^_^;) 購入価格は、3年前に購入した60Dと全く同じ。 ただ、60Dのときはおまけをいろいろ付けてもらいましたが、 今回は発売後間もないせいか、なにも無しでした。 でも、この時期としてはかなりお安くしてもらいました。(^_^) というわけで、とりあえず開封画像を。 外箱です。o(^-^)oワクワク 蓋を開けたところ。 説明書などが入っていますね。 こんなのが入ってます。 説明書等を取り除くと、本体が(^_^) 全部出してみました。 付属品は、バッテリー、充電器、ストラップ、USBケーブル。 カメラとレンズをプチプチから出しました。 ついにご対面(^0^) カメラの正面 60Dとほぼ同じですね。 上から 60Dよりボタンが一つ増えている。シャッターボタンの近くに。 測光モード選択ボタンです。 逆にモードダイヤルの項目が減っている。 後ろ側 60Dとはボタン配置がかなり変わっている。 右にあったボタンが左に、左にあったボタンが右に(^_^; 動画撮影の切り替えが独立したので、 60Dより大変使いやすくなっています。 60Dだと、上面のダイヤルを全自動モードからだと180度、 AvやTvモードからだと270度近く まわさないと切り替えが出来なかったから。 あとは、60Dよりサブ電子ダイヤルが少し小さくなっている。 60Dでは全く使って無いですが、 マルチ電子LOCKがボタンからスイッチに変更されている。 きっと必要な人には必要なんでしょうね。 他にも使っていない機能が... 続きを読む
コメント
コメントを投稿